家庭用サウナ使ってみた

家庭用サウナ使ってみた

利用してみたのはこちら。

NATURAL SPA
遠赤外線サウナ ナチュラルスパ

神戸メディカルケア公式サイトからの写真転用

妹に買わせた家庭用サウナ

妹が民泊登録を予定している古民家でDIYを手伝っていた時に、サ活にハマっていた私は「これからはサウナ来るで…」と妹にささやいてみました。
サウナ付きの民泊とか最高やん、商売繁盛やで…と悪魔のささやきをした所、次手伝いに行った時には本当にサウナを買っていまして正直ビビりました。

決断早っ!!

組み立ては簡単

セットの部品が組み立て前の状態で梱包されて届いていましたので、サウナに入りたい!というモチベーションで必死に組み立てを始めます。
若干バージョンが違うので詳細が微妙に違う説明書を読みつつ、しかし単純明快な造りなので全く苦労せずに組み立てられました。
ちなみに一人で組み立てはさすがに無理です。最低2人、それなりに重いし大きいので女性2人だとちょっとキツイかもしれません。特に天井板はキツイです。男性に手伝ってもらいましょう。力自慢の屈強な女性なら大丈夫かも?

古民家のどこに置こうか悩みつつ、最終的にお風呂場の隣の物置にイン。
押し入れの引き戸を開けるとなぜかサウナ。
インパクトがすごい・・・

古民家の押し入れに鎮座する家庭用サウナ

低温サウナかぁ…

そう、最初は低温サウナかぁ…とちょっぴり残念に思ったのです。
サ活する時にも、ロウリュウが出来るサウナがあるとラッキーとアガったり高温サウナがあるかどうかでスパの場所を決めたりしていたので。
しかし家庭用サウナだし仕方ないかな。と思い直して早速その夜利用してみました。

遠赤外線サウナ・・・いいやん

低温だし、ちゃんとととのうかな?と不安でしたが、そんな不安吹き飛ばしてくれました。
結論から言うと、めっちゃ良い!!!!!!

基本操作は、左上のパネルで設定を行います。
時間設定・・・最大90分(途中でボタンを押せば増やせたり減らしたりできます)
温度設定・・・最大65度
ライト・・・・入口外に1か所、サウナ室内に3か所(奥の2か所は色が変えられます)

サウナの入り方はこんな感じ
1.パネルで本体の電源をONにする。
2.運転時間の設定を入力。
3.温度設定を入力。
4.温度が上がるまで待つ。(最大温度に温まるまでに季節にもよりますが30分~1時間はかかると思います。)
5.温度が上がったら入る。

どれどれ…おぉ…操作パネルわかりやすいな…。最大の90分65度に設定。どれくらいでサウナ温まるんだろう?適当に待ってみるか。その間に水風呂貯めておこう。あっ水分取らなきゃね。
と、なんだかんだでワクワクしながら家庭用サウナいざ開始です。
風呂場で体を洗い、タオルを敷いていざ入ってみます。

ガラスの扉を開けると、じんわり室内が暖かい。
ほほぅ…と思いながら中のベンチに座ってみます。
心地よい暖かさが体を包みます。
5分ほどすると汗がじわじわ出てきました。
10分も経つと、もう汗がダラダラ体を流れてきます。

えっなにこれ?すごい発汗量!?

所感としては、高温サウナよりだいぶ発汗しました。
遠赤外線だからなのかなんなのかはわかりませんが、とにかく汗が大量に出ます。
低温なので時間はかかりますが、中でスマホでゲームをしながら過ごすことも出来たので苦でもありません。
30分くらい経つとスマホの動きが熱で怪しくなってきたし、汗も相当かいたので外へ出ます。

汗を流し、風呂桶にためておいた水につかります。
オゥ…オッフゥ…フヒッフヒッ…
と冷たさに悶えながら1~2分浸かり、体をふいてローブに着替えます。

湯舟のお湯は沸かさないスタイル

ととのい椅子持参

妹からサウナを買ったと聞いて秒でポチったColemanのリクライニングチェアー


これ素晴らしいんです。普通の椅子としても使えるし手すりにあるレバーをひねればリクライニングできるんです。
絶対ととのいたい!という強い意志で古民家に持参しました。

大 正 解

ここは天国か…

えっ良すぎん?
低温サウナって舐めてたけど、なにこれ良すぎん?
肌もトゥルトゥルになってるぅ!

サウナ→水風呂→ととのう、の至高のループに止め時を見失い、最終的に5セット行ったところで夜中12時を過ぎたのでしぶしぶ布団に入ることとしました。

NATURAL SPA ありがとう

いや妹ありがとう。自分はマンション住まいだしよくわからない商品に30万弱とか絶対無理でした。
姉のわがままを聞いてくれてありがとう。
これからも古民家のDIYの手伝い頑張るよ!!私はヘルニアなので重労働は旦那が頑張るよ!!(えっ?)
重労働ではないジャンルでもちゃんと貢献します。はい。

Youtuberさんも使ってみた

こちらの古民家を利用していただいた車中泊系Youtuber「かなかず夫婦」さんが、紹介してくださっています。

自作のキャンピングカーで全国を回っているそうです。
車中泊の旅いいなぁ~。憧れます。私もキャンピングカー借りて北海道と九州を旅しましたが、自分でもキャンピングカー持って旅してみたいです。

トトノイ古民家

九十九里にある妹の古民家ですが、民泊施設としてオープンしました。
海水浴場まで歩いて3分くらいの場所なので、サマーバケーションやサーフィン等でオールシーズン利用するのにとても向いているロケーションです。
Airbnbさんのサイトから予約できますので興味のある方はどうぞご利用ください!
たま~に車中泊施設としてもカーステイさんの所から予約できる日があるみたいです。

九十九里浜に歩いて3分のサウナのある民泊施設「トトノイ古民家」の予約はこちらから

家庭用サウナ使ってみた” に4件のコメントがあります

  1. I don’t understand English well.
    But I’m glad to receive your comments.
    Thank you very much.

  2. obviously like your web-site however you have to check the spelling on quite a few of your posts. Many of them are rife with spelling issues and I find it very bothersome to inform the truth nevertheless I’ll certainly come again again.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です